1:
:2017/09/09(土)13:47:25 ID:
運送業の長時間労働を是正するため、集配中の宅配トラックに限って駐車できる道路の場所を増やすよう、警察庁が駐車規制の緩和に取り組むことが分かった。
政府が推進している「働き方改革」の一環。駐車が可能な場所を増やすことで、集配の作業時間を短縮させるのが狙い。
警察庁は本年度中に全国の警察本部に通達を出し、数年をかけて駐車可能な場所を増やす。
集配先のマンションなどの周囲に駐車スペースがない場合、宅配ドライバーは通常、遠方の駐車可能な場所を使うか、
有料駐車場を利用するなどして車を止める場所を確保している。
このため時間と費用がかさむことから、宅配業界からは「道路上に駐車して配達できる場所をつくってほしい」との要望が強いという。
道交法は駐車禁止の区域でも、青地に白文字の「P」のマークを描いた「駐車可標識」が設置されている場所は駐車を認めている。
警察庁は、「P」マークの標識の下に「集配中の貨物に限る」などと明示し、集配中の宅配トラックだけが駐車できるスペースを増やす方向で検討している。
(以下略)
東京新聞/2017年9月8日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201709/CK2017090802000127.html
3:
:2017/09/09(土)13:54:08 ID:
宅配がブラックになったのは警察のせいだったのか
4:
:2017/09/09(土)13:58:35 ID:
NGだろうがOKだろうが邪魔なもんは邪魔なんだが…
5:
:2017/09/09(土)14:16:41 ID:
実際問題、23区内で路駐せずに宅配なんて無理だろ
6:
:2017/09/09(土)14:23:06 ID:
一方通行の狭い道路沿いにデカいマンション建ってるからなぁ。
7:
:2017/09/09(土)15:01:37 ID:
今でも既に目瞑られてんだから無駄なんだよ
なんの解決にもならん
バスターミナルから100メートルも無いところに支那朝鮮人が自国式路駐しててもスルー
生協の宅配トラックが道のど真ん中で路駐しててもスルー
まさかこんなんで宅配業者だけ摘発してたの?
8:
:2017/09/09(土)15:37:16 ID:
アマゾンは日本の配送会社をこき使って
莫大な利益を上げてるのに税金を全くはらってない
ここから取り上げろ
9:
:2017/09/09(土)15:40:40 ID:
チャリカスさん激怒案件やね
まあ気持ちはわかる邪魔過ぎるもの
歩行者にとっても邪魔だし
10:
:2017/09/09(土)16:24:04 ID:
バス通勤している身としてはくっそ狭い一車線だと対向車がガンガンくるから仲々進めん
11:
:2017/09/09(土)16:30:42 ID:
他にも業務中に路駐しなきゃいけない業種あるだろ
出前とかビル管理会社とか
どんどん規制緩和してくれ
12:
:2017/09/09(土)16:47:22 ID:
なんで駐車禁止か理由がないってことだな
13:
:2017/09/09(土)17:15:10 ID:
郵便の駐車が一番ひどい。こいつは取り締まってほしいわ。
14:
:2017/09/09(土)17:28:57 ID:
今ある公園の量くらい駐車場を確保してパークアンドライドやるしかないんだよ
16:
:2017/09/10(日)04:35:38 ID:
すぐ退く宅配ならまだいいかな。
但し、休憩や開場待ちの路駐トラックを徹底的に排除してくれればな。
17:
:2017/09/10(日)05:05:49 ID:
今まで見た中で最も可哀想な事例。
ビルの清掃会社が、目的のビルに到着。
ビルのオーナーから声を掛けられて路駐してビル内へ。
直後にパトカーが来て、駐禁切符を貼り付ける。
一分後、清掃会社が車に戻って来る。
この一連の流れは三分の経過していない。