【最高裁判決】 首相の靖国神社参拝で信教の自由侵害と訴え 原告の敗訴確定

1
: :2017/12/23(土)21:15:23 ID:4年前、安倍総理大臣が靖国神社を参拝したことについて、大阪などに住む人たちが信教の自由を侵害されたと訴えた裁判で、
最高裁判所は上告を退ける決定を出し、原告側の敗訴が確定しました。
最高裁判所は上告を退ける決定を出し、原告側の敗訴が確定しました。
大阪などに住む原告は、平成25年12月に安倍総理大臣が靖国神社を参拝したことで信教の自由を侵害されたなどとして、
今後の参拝の禁止や賠償を求める訴えを起こしました。
1審の大阪地方裁判所と2審の大阪高等裁判所は「参拝で原告の権利や利益が侵害されたとはいえない」などとして訴えを退けました。
参拝が政教分離を定めた憲法に違反するかどうかは判断しませんでした。
(以下略)
NHK/12月22日 17時47分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171222/k10011268551000.html
2: :2017/12/23(土)21:16:15 ID:
なんだこのトンチキな訴えは
3: :2017/12/23(土)21:20:01 ID:
首相にも信教の自由あるやろ
4: :2017/12/23(土)21:24:07 ID:
誰がどの神社に参拝しようが信仰の自由だ。
原告側の訴えは憲法違反だから、義務教育からやり直しが必要だな。
原告側の訴えは憲法違反だから、義務教育からやり直しが必要だな。
5: :2017/12/23(土)21:26:17 ID:
そうそうオマエの信教の自由とわカンケーない話だw
6: :2017/12/23(土)21:43:52 ID:
意味わからん
8: :2017/12/23(土)21:59:26 ID:
この訴えがとおるようなら、
多文化共生社会なんて無理じゃんw
こいつらの理屈だと、首相がカツ丼食おうものなら、
イスラム教徒な市民wが信仰の自由を侵害されるだろw
9: :2017/12/23(土)22:02:55 ID:
>>8
ハッピーホリデーとかいう悪しき例もあるしなあ
ハッピーホリデーとかいう悪しき例もあるしなあ
10: :2017/12/23(土)22:07:12 ID:
在位中一度も靖国神社に行かない初の天皇という実績ができ、
これが先例となるかもしれないことのほうが無視できない
これが先例となるかもしれないことのほうが無視できない
11: :2017/12/23(土)22:18:35 ID:
むしろ
この訴訟が通るほうが自由侵害だろ
この訴訟が通るほうが自由侵害だろ
12: :2017/12/23(土)22:54:21 ID:
>>10
ちょっと待て
明治天皇以前の歴代天皇は参拝していないと思うんだが
その言い方は皇室の歴史に対して逆に失礼に当たらないかい?
ちょっと待て
明治天皇以前の歴代天皇は参拝していないと思うんだが
その言い方は皇室の歴史に対して逆に失礼に当たらないかい?
13: :2017/12/24(日)01:22:10 ID:
>>10は靖国神社が明治に創建されたって知らないんじゃね?
7: :2017/12/23(土)21:58:21 ID:
宗教法人剥奪してやれよ
仮にも宗教団体名乗るなら靖国がどんなところか知ってろやハゲ
仮にも宗教団体名乗るなら靖国がどんなところか知ってろやハゲ